模擬国連とは
模擬国連とは、その名の通り、国連の会議を「模擬」する活動で、英語では「Model United Nations」と言います。
1923年にアメリカのハーバード大学で始まった模擬国連は、世界各地にその活動が広まり、日本でも現在多くの大会やイベントが行われています。
会議の議題は、人権や軍縮、経済、環境、紛争など、実社会の国際問題とつながりのあるものを取り上げ、参加者は、ペア(またはトリプル)で一つの国の大使となって、議題について担当国の立場から考えます。事前に調べたこと、考えたことをまとめたうえで会議本番に臨むので、「準備も含めて模擬国連の活動」と言って良いでしょう。会議当日は、担当国の大使として、国を代表して会議に臨みます。スピーチや他国との交渉を通して、最終的に国連としての結論をまとめていきます。
模擬国連のメリット
模擬国連によって得られるメリットは、大きく分けて3つあります。
1つ目は、英語力の向上です。模擬国連では、英語を使う機会がたくさんあります。例えばスピーチをする際には、自国の立場や政策をフォーマルな英語で話すことになります。また、他国と交渉をする際には、カジュアルな雰囲気でその場の状況に合わせてアドリブで話すことが求められます。フォーマル/カジュアルを両方トレーニングすることができるところが、模擬国連の大きな魅力です。
2つ目は、国際社会に対する理解が深まるということです。模擬国連では、議題について「担当国の視点」から考えるため、日本以外の視点から国際社会を見ることができます。そうすると、世界に対する理解がより深まるほか、今まで見えてこなかった新たな気づきを発見することができます。
3つ目は、コミュニケーション能力の向上です。模擬国連は、なんといってもコミュニケーション能力が欠かせません。担当国の国益を最大限にできるような結論に持っていくためには、他国と上手に交渉することが必要です。模擬国連は、当日初めて会った人と、いきなり話し合うことが求められます。だからこそ、より良い相手との交渉の仕方について知ることができ、コミュニケーション能力を向上させることができます。